| 【挨拶】 | 著者 | 号 | 通し頁 |
| 会長就任にあたって | 眞田 一志 | 4 | 152 |
| 副会長のご挨拶 | 早川 恭弘、田中 豊、嶋村 英彦 | 4 | 153 |
| 【解説】 | |||
| 特集「創立50周年記念企画―フルードパワーエキスパートからみる将来への提言」 | |||
| 学会創立50周年記念特集号の発行に寄せて | 眞田 一志 | 1 | 4 |
| 創立50周年によせて | 田中 豊 | 1 | 5 |
| フルードパワーと情報:リアルとバーチャル | 北川 能 | 1 | 7 |
| 研究と学会活動の回想,学会への期待―油圧分野 | 築地 徹浩 | 1 | 10 |
| 研究と学会活動の回想,学会への期待―フルイディクスが教えてくれたもの― | 小山 紀 | 1 | 13 |
| 空気圧のイノベーションに向け | 則次 俊郎 | 1 | 16 |
| 研究と学会活動の回想,学会への期待―機能性流体分野 | 中野 政身 | 1 | 20 |
| JFPS学会50周年記念に寄せて―学会の未来への期待 | 北畠 多門 | 1 | 23 |
| 油圧機器設計の回想,油圧技術者/設計者への期待 | 肥田 一雄 | 1 | 25 |
| 筆者のフルードパワー50年 | 宮川 新平 | 1 | 30 |
| 特集「創立50周年記念企画―フルードパワーユーザーからみる将来ヘの期待―」 | |||
| 「創立50周年記念企画―フルードパワーユーザーからみる将来ヘの期待」発行にあたって | 塚越 秀行 | 2 | 50 |
| 建築物の振動制御への機能性流体の活用 | 袖山 博 | 2 | 51 |
| 鉄道車両になくてはならない空気圧システム | 風戸 昭人 | 2 | 54 |
| 環境機械の油圧 | 佐志田 貴 | 2 | 58 |
| フル-ドパワ-ユ-ザ(建設機械)から見る将来への期待 | 布谷 貞夫 | 2 | 61 |
| 人工透析装置に使用されるポンプ | 小林 正樹,門脇 信傑 | 2 | 64 |
| 海洋開発におけるフルードパワーの現状と将来 | 伊藤 雅則 | 2 | 68 |
| 特集「ターボ機械最前線」 | |||
| 「ターボ機械最前線」発行にあたって | 梅村 哲郎 | 3 | 94 |
| トルクコンバータ設計とその動向 | 山口 健 | 3 | 95 |
| 心不全治療に用いられるターボ型ポンプ | 築谷 朋典 | 3 | 98 |
| プラズマとライダーを用いた大型風車の高性能化技術の開発 | 田中 元史,川端 浩和,小垣 哲也 | 3 | 101 |
| ターボ分子ポンプ | 石森 康禎 | 3 | 106 |
| ターボ機械高性能化を支える高精度流れ解析技術 | 黒澤 貞男 | 3 | 110 |
| 小型ターボジェットエンジンの開発 | 市村修太郎 | 3 | 115 |
| 小特集「日本フルードパワーシステム学会賞受賞者および研究委員会の紹介」 | |||
| 会長就任にあたって | 眞田 一志 | E1 | E1 |
| 副会長のご挨拶 | 早川 恭弘, 田中 豊, 嶋村 英彦 | E1 | E2 |
| 2019年度学会誌のレビュー | 塚越 秀行 | E1 | E4 |
| 2019年度の油圧分野の研究活動の動向 | 風間 俊治 | E1 | E6 |
| 2019年度の空気圧分野の研究活動の動向 | 吉満 俊拓 | E1 | E9 |
| 2019年度の水圧分野の研究活動の動向 | 伊藤 和寿 | E1 | E12 |
| 2019年度の機能性流体分野の研究活動の動向 | 吉田 和弘 | E1 | E16 |
| 小特集「日本フルードパワーシステム学会賞受賞者および研究委員会の紹介」 | 塚越 秀行 | E1 | E19 |
| 2019年度学術論文賞について | 大内田 剛史 | E1 | E20 |
| SMC高田賞受賞について | 小島 明寛 | E1 | E24 |
| SMC高田賞受賞について | 八木澤 遼 | E1 | E28 |
| 学術貢献賞受賞について | 柳田 秀記 | E1 | E32 |
| 油空圧機器技術振興財団論文顕彰について | 吉満 俊拓 | E1 | E35 |
| JFPS名誉員を拝命して | 則次 俊郎 | E1 | E39 |
| 深層学習を活用したフルードパワーシステムのモデル化と制御に関する研究委員会 | 小林 亘 | E1 | E44 |
| OHC-Sim特別研究委員会(第22期) | 桜井 康雄 | E1 | E45 |
| 油圧機器のトライボロジーなど基盤技術に関する基盤研究委員会[Ⅱ] | 西海 孝夫 | E1 | E47 |
| 機能性流体フルードパワーシステムに関する研究委員会 | 中野 政身 | E1 | E50 |
| 特集「フルードパワーのクリーン化技術最前線」 | |||
| 「フルードパワーのクリーン化技術最前線」発行にあたって | 中野 政身 | 4 | 155 |
| ミニマルファブによる半導体,MEMS製造の革新 | 前川 仁,クンプアン ソマワン,原 史朗 | 4 | 156 |
| 半導体デバイス・液晶パネル製造用レジストポンプ | 矢島 丈夫 | 4 | 162 |
| 磁性流体を用いた真空装置の技術紹介と展望 | 鷺坂 圭亮,浅井 笙平 |
4 | 165 |
| 真空装置に必要な漏れ試験技術 | 平山 道人 | 4 | 169 |
| プラズマ流による殺菌・ウイルス不活化法 | 佐藤 岳彦 | 4 | 172 |
| 抗菌・除菌フィルタの要素・評価技術 | 大石 崇 | 4 | 177 |
| 特集「フルードパワーの最新解析技術動向」 | |||
| 「フルードパワーの最新解析技術動向」発行にあたって | 加藤 友規 | 5 | 202 |
| 斜軸式油圧モータの挙動計測と混合潤滑解析 | 田中 真二 | 5 | 203 |
| 油圧機器のキャビテーション流れ解析 | 沖田 浩平 | 5 | 206 |
| 流体機械へのモデルベース開発手法の適用とケーススタディ | 工藤 啓治 | 5 | 212 |
| モデルベース開発のためのパラメトリックCAE活用法 | 満嶋 弘二,永溝 喜也 | 5 | 216 |
| ベーンポンプの流れ解析 | 長島 碧 | 5 | 220 |
| CFDによる調節弁でのエロージョン発生の予測 | 尹 鍾晧,斉藤 健二 | 5 | 224 |
| 特集「トータルシステムの効率向上」 | |||
| 「トータルシステムの効率向上」発行にあたって | 佐藤 恭一 | 6 | 246 |
| 建設機械におけるロードセンシングシステムについて | 高 圭介 | 6 | 247 |
| 油圧ショベル用省エネ油圧システム(3ポンプシステム) | 小高 克明 | 6 | 251 |
| 電空ハイブリッド超精密鉛直位置決めステージの制御 | 加藤 友規 | 6 | 254 |
| 転がり軸受の低トルク化技術 | 外尾 道太 | 6 | 258 |
| 自動車用トランスミッションにおける効率向上システム | 柴山 尚士 | 6 | 262 |
| 空気圧システムのエネルギー消費の評価 | 香川 利春,蔡 茂林 | 6 | 267 |
| 鉄道車両用真空式トイレの省エネルギー | 藤野 謙司 | 6 | 271 |
| 【ニュース】 | |||
| 学会創立50周年記念誌と記念出版編集事業 | 佐藤 恭一 | 6 | 276 |
| 【会議報告】 | |||
| 日本機械学会2019年度年次大会におけるフルードパワー技術研究 | 吉田 和弘 | 1 | 35 |
| FLUCOME2019におけるフルードパワーの研究動向 | 早川 恭弘 | 1 | 37 |
| MoViC2019におけるフルードパワー技術研究の動向 | 田中 豊 | 3 | 118 |
| ASME/BATH 2019 SYMPOSIUM ON FLUID POWER AND MOTION CONTROL( FPMC2019)に参加して |
増田 精鋭 | 3 | 120 |
| 計測自動制御学会・流体計測制御シンポジウムにおける研究動向 | 吉満 俊拓 | 3 | 122 |
| ICFD2019におけるフルードパワー関連研究 | 中野 政身 | 3 | 125 |
| 【トピックス(連載)】 | |||
| 学生さんへ,先輩が語る―学生時代にやってよかったこと,やっておけばよかったこと― | 奥井 学 | 2 | 74 |
| 学生さんへ,先輩が語る-空気圧機器メーカーで働いて思うこと― | 針谷 修生 | 3 | 128 |
| 学生さんへ,先輩が語る-電子工学から油圧システムへ― | 森田 晃平 | 4 | 181 |
| 学生さんへ,先輩が語る―フルードパワーの研究に携わる学生の皆さんに向けて― | 坂間 清子 | 5 | 227 |
| 学生さんへ,先輩が語る―大勢の人と関わりながら働くということ― | 勝又 玲子 | 6 | 278 |
| Youは日本をどう思う?第13回:ベトナムから日本に留学して | トラントルンフォン | 2 | 77 |
| Youは日本をどう思う?第14回:マレーシアから日本に留学して | ジョシュア ティオン シュウ カイ | 3 | 131 |
| Youは日本をどう思う?第15回:日本の医療について勉強しています | ンダイゼイエ サミュエル | 4 | 185 |
| 香港駐在員日記 | 平出 博一 | 3 | 134 |
| 英国ノッティンガム駐在員日記 | 加藤 友規 | 5 | 230 |
| 【研究室紹介】 | |||
| 神奈川大学工学部 機械工学科 中尾研究室 | 中尾 陽一 | 1 | 47 |
| 信州大学 飯尾研究室(流体制御研究室) | 宇佐見 咲,岡部 仁美 | 2 | 96 |
| 秋田県立大学 メカノシステム研究室 | 齊藤 直樹 | 3 | 142 |
| 大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科 フレキシブルロボティクス研究室 | 谷口 浩成 | 4 | 191 |
| 岡山大学 システム構成学研究室(神田・脇元研究室) | 脇元 修一 | 5 | 237 |
| 中央大学 中村研究室紹介 | 眞野 雄貴,萩原 大輝 | 6 | 289 |
| 【企画行事】 | |||
| 2020年度企画行事紹介 | 藤田 壽憲,小林 亘 | 2 | 82 |
| 2019年秋季フルードパワーシステム講演会報告 | 加藤 友規 | 2 | 84 |
| 2019年度オータムセミナー開催報告「アディティブ・マニュファクチャリングの 最新技術と適用事例-フルードパワー分野への活用法を考える-」 |
川島 正人 | 3 | 140 |
| 【会告】 | ||
| 学会創立50周年特別会費(賛助金)ご芳名 |
1 | 34 |
| 理事会・委員会報告 | 1 | 39 |
| (一社)日本フルードパワーシステム学会賛助会員一覧表 |
1 | 40 |
| 2019年度ウィンターセミナー フルードパワーに利用できるマイコン技術 ~機器の駆動に関わるマイコン技術(ハード&ソフト編)~ |
1 | 41 |
| 第39期通常総会 学会創立50周年記念式典・セミナー・技術懇談会開催のお知らせ | 1 | 41 |
| 日本フルードパワーシステム学会・日本機械学会 共催 2020年春季フルードパワーシステム講演会 | 1 | 41 |
| 日本フルードパワーシステム学会論文集50巻(2019)2号 発行のお知らせ | 1 | 41 |
| 日本フルードパワーシステム学会論文集50巻(2019)抄録 | 1 | 42 |
| 会員移動 | 1 | 45 |
| 共催・協賛行事のお知らせ | 1 | 45 |
| 次回予告 | 1 | 46 |
| 学会創立50周年特別会費(賛助金)ご芳名 | 2 | 73 |
| 第39期通常総会 学会創立50周年記念式典・セミナー・技術懇談会開催のお知らせ | 2 | 83 |
| 日本フルードパワーシステム学会・日本機械学会 共催 2020年春季フルードパワーシステム講演会 | 2 | 83 |
| 理事会・委員会報告 | 2 | 87 |
| 講演会・セミナー・常設教育講座 参加登録料改定のお知らせ | 2 | 87 |
| 共催・協賛行事のお知らせ | 2 | 88 |
| 会員移動 | 2 | 89 |
| 次回予告 | 2 | 90 |
| 新型コロナウイルス感染拡大に対する本学会の対応について | 3 | 143 |
| 理事会・委員会報告 | 3 | 143 |
| 学会創立50周年特別会費(賛助金)の受付状況 | 3 | 144 |
| 講演会と記念式典・祝賀会などについてのお知らせ | 3 | 145 |
| 会員移動 | 3 | 145 |
| 共催・協賛行事のお知らせ | 3 | 146 |
| 一般社団法人 日本フルードパワーシステム学会 賛助会員一覧表 | 3 | 147 |
| 次回予告 | 3 | 148 |
| 理事会・委員会報告 | 4 | 191 |
| 日本フルードパワーシステム学会ホームページ改訂のお知らせ | 4 | 192 |
| 2019年度 学会賞表彰 | 4 | 193 |
| 訂正のお知らせ | 4 | 193 |
| 学会創立50周年特別会費(賛助金)の受付状況 | 4 | 194 |
| 2020年度(第39期)通常総会終了 | 4 | 195 |
| 日本フルードパワーシステム学会論文集51巻(2020年)1号 発行のお知らせ | 4 | 195 |
| 共催・協賛行事のお知らせ | 4 | 196 |
| 会員移動 | 4 | 197 |
| 次回予告 | 4 | 198 |
| 理事会・委員会報告 | 5 | 236 |
| 学会創立50周年特別会費(賛助金)の受付状況 | 5 | 237 |
| 2020年度オータムセミナー「自動車におけるフルードパワー技術」 | 5 | 238 |
| 日本フルードパワーシステム学会・日本機械学会 共催 2020年秋季フルードパワーシステム講演会 | 5 | 238 |
| 日本フルードパワーシステム学会2020年度受賞候補者募集のお知らせ | 5 | 238 |
| 訃報 Cliff Burrows教授 | 5 | 239 |
| 会員移動 | 5 | 239 |
| 共催・協賛行事のお知らせ | 5 | 240 |
| 一般社団法人 日本フルードパワーシステム学会 賛助会員一覧表 | 5 | 241 |
| 次回予告 | 5 | 242 |
| 日本フルードパワーシステム学会・日本機械学会 共催 2020年秋季フルードパワーシステム講演会 | 6 | 257 |
| 日本フルードパワーシステム学会論文集51巻(2020年)2号 発行のお知らせ | 6 | 257 |
| 会員移動 | 6 | 277 |
| 理事会・委員会報告 | 6 | 284 |
| 学会創立50周年特別会費(賛助金)の受付結果 | 6 | 285 |
| 共催・協賛行事のお知らせ | 6 | 286 |
| 資料一覧 | 6 | 287 |
| フルードパワーシステム第51巻総目次 | 6 | 292 |
| 次回予告 | 6 | 294 |