公募情報
豊田工業大学大学院工学研究科博士後期課程 主担当教授募集
募集分野 研究分野 |
大学院工学研究科博士後期課程(情報援用工学専攻/極限材料専攻) ①知能機械分野 ②インフラシステム分野 ③次世代通信・情報ネットワークシステム分野 ④半導体分野 ※研究分野詳細は本学ホームページをご覧ください。 https://www.toyota-ti.ac.jp/news/checktti/002202.html |
研究室構成 および研究費 |
*主担当研究室の人員構成:原則として主担当教授1名,准教授ないし講師1名,PD研究員3名 (もしくは准教授ないし講師1名,助教1名,PD研究員1名または、助教1名,PD研究員3名) |
処遇 | *入職後6年目に業績評価を実施(評価により継続不可とされた場合,通常の教授として処遇) その後,5年毎に業績評価を実施 |
募集人員 | 各分野1名 |
応募資格 | 博士の学位を有し,上記研究分野において卓越した研究業績と研究能力を有し,今後の研究成果が大いに期待できる方. また,教育面においては上記の研究分野に関連する学部・大学院における専門科目の授業と物理学,数学等の基礎科目の授業,および学生実験の指導・教育が担当できる方. |
主担当教授の責務 | 1.各々の専門分野におけるフロントランナーとしての学術的研究活動の推進と研究成果の発信 2.大学院生,特に博士後期課程学生の研究指導と育成 3.学外(産・官・学)との連携による発展性に富んだ研究の実践と社会貢献 4.各種学内委員会活動等を通じての大学運営への寄与と大学発展への貢献 |
提出書類 | (1)履歴書(指定書式) |
応募締切 | 2023年7月31日必着 |
採用予定日 | 2024年4月1日(あるいは,できるだけ早い時期) |
問合せ先 | ①知能機械分野 ②インフラシステム分野 主担当教授候補者選考委員会委員長 大石泰丈 Tel:(052)809-1860 e-mail:y-ohishi1(at)toyota-ti.ac.jp ※(at)を@に変えてご連絡ください。 ③次世代通信・情報ネットワークシステム分野 ④半導体分野 主担当教授候補者選考委員会委員長 大下祥雄 Tel: (052) 809-1876 e-mail:y_ohshita1(at)toyota-ti.ac.jp ※(at)を@に変えてご連絡ください。 |
応募書類送付先 | JREC-INの電子応募,または郵送のどちらかで提出してください. ・電子応募の場合は上記(1)から(6)までを単一のPDFもしくはZIPファイルにまとめて,JREC-INの電子応募機能を使って提出してください. ・郵送の場合は以下の宛先にお送りください. 〒468 - 8511 名古屋市天白区久方 2-12-1 豊田工業大学 人事部 久本眞史 Tel:052-809-1712 ※郵送は「簡易書留」とし,封筒に「(①~④の該当分野名)主担当教授公募書類在中」と朱書きしてください.応募書類は原則として返却いたしません. |
その他 | ・本学では,多彩な人材を確保し,大学力・組織力を高めるため,全ての研究分野において外国人や女性の参画する均等な機会を確保します. ・本学の求める教員像及び教員組織の編成方針は下記をご参照ください。 https://www.toyota-ti.ac.jp/about/profile/files/policy10.pdf |