開催日時:   | 
                          2015年11月26日(木) 15:30〜16:30予定(秋季講演会にて) | 
                        
                        
                          | 開催場所: | 
                          ジェイドガーデンパレス4F(鹿児島市上荒田町19番1号,最寄駅:JR鹿児島中央駅) | 
                        
                        
                          | 講  師: | 
                          鮫島 吉廣 先生(鹿児島大学 客員教授) | 
                        
                        
                          | 演  題: | 
                          知ってほしい!本格焼酎の話 〜歴史・文化・飲み方〜 | 
                        
                        
                          | 講演概要: | 
                          一口に“焼酎”と言ってもいろいろな種類があります.米焼酎の歴史は500年,芋焼酎の歴史は300年,この間,芋焼酎の製造法はサツマイモと南国の暑さの制約を受け,独自の変貌を遂げてきました.芋焼酎の味わいは風土と原料サツマイモのハンディを克服する中で生まれたものです.本講演では,焼酎の歴史・文化・飲み方などを紹介します.お湯割りの飲み方,酒の肴,飲酒の生理などの話題を通じてダレヤメ(焼酎を飲む晩酌の意味)の癒しの世界を楽しんでください. | 
                        
                        
                          | 連絡先: | 
                          (一社)日本フルードパワーシステム学会 
                            〒105-0011 東京都港区芝公園3−5−22 機械振興会館別館102 
                            Tel : 03-3433-8441 Fax : 03-3433-8442 E-mail : info@jfps.jp |